歩いていける、三原のおすすめスポット

見どころがすぐ見えていて、歩いていけそう。

観光客が足を止めてくれるには、
見どころが見渡せる範囲にあることが、一つのポイントのように感じています。

わたしは魅力に乏しい、と言われがちな三原市に住んでいます。
ただ、乏しいのではなく、見えづらい、の方がより正確かなと。

駅に降り立って、(空港でもそうですけど)
パッと目に入る範囲に名所ぽいものがほぼ見えませんから。
何もないやん、と思われるのもやむなしでしょう。

とはいえ、見えづらいものの、ちゃんと見どころがあります。
そんな糸崎近辺の見どころを紹介します。


※糸崎神社は満開の桜でも平日なのでひっそり@三原市

糸崎神社

レトロで愛らしい糸崎駅の駅舎を出て東に数百メートル。

車窓からも、その立派な木々と神殿が確認できるのが糸崎神社です。
正確には、糸𥔎神社と表記するようですが。

こちらのおすすめは、立派な建物と大木で厳かでありながら
よほどの行事ごとがない限り、ひっそりとしていることです。
ガヤガヤとしているのは、初詣や七五三の時期くらいでしょうか。
写真の通り、桜が満開の日の日中も、おひとりさまで楽しめます。
まあ、平日だったことも影響してはいるのでしょうが。

御山公園

二つ目に紹介したいのが、抜群の景色を楽しめる御山公園です。
みやまこうえん、と読みます。

公園といっても、遊具があるわけではなく
有志の方によって手入れされた広場があります。
開けているので、走り回りたいお子さんやわんちゃんにもおすすめです。

しまなみ海道の尾道から瀬戸田くらいまでが
パノラマの絶景で楽しめるのがチャームポイントです。

糸崎神社のお社の裏をズンズン進んだ先に
御山公園へ向かう激坂が見えてきます。
まあまあな斜度で、斜めに溝が走っているので
くれぐれも足元にはご注意ください。

また、車でのアクセスは可能ですが、おすすめはしません。
路面が荒れていることに加えて、落ち葉などの堆積物も多く
何より道幅がとても狭いからです。
徒歩が安心です。

鉢ヶ峰

三つ目に紹介したいのが、健脚むきの鉢ヶ峰です。

上述の糸崎神社の奥へ続く舗装路からも、
尾道よりに進んだ木原の集落からもアクセス可能です。
マイナールートを含め選択肢が多く、あちこちから行くことができます。

標高は429.7mと決して高くないのですが
頂上から眺める瀬戸内の多島美はなかなかの見応えです。
海を楽しみながら、山登りができるのは
しまなみ、瀬戸内ならではの特権です。

少し体力派寄りの話になってしまいましたが
ぜひ、季節の良いタイミングに挑戦してみてください。

 

関連記事

PAGE TOP