すっかりサイクリストの聖地として
世界的にも認められたしまなみです。
ありがたいことです。
ではサイクリストばかりがきているのかというと
もちろんそうでない方も大勢おられます。
知人が、シニア世代のご両親とやってくると聞き
ならどこがいいかな?と考える機会がありました。
わたしが考えたおすすめを紹介します。
※尾道駅から徒歩圏内のオモロいお店にて
尾道市内中心部
いやいや、激坂の街でしょ、というなかれ。
確かに坂と猫の街、尾道ですが、
多少足腰の不安があれど工夫すれば快適な旅が可能です。
山の上は潔く諦めるか、車移動にすればOKです。
千光寺近辺に限れば、ロープーウェイを使うてもあります。
ちなみに、千光寺頂上は、車で北側から回り込んでアクセス可能です。
中腹のお店や観光名所だと道がなく、そもそも厳しいですが・・・
にぎわう商店街を端から端まで移動するだけなら
ほぼ平坦なので、ゆっくりなら歩けるという方なら安心です。
整備された観光トイレもたくさんあります。
場所によって業種も雰囲気も違い、路地に入れば迷宮風。
東西移動がメインになるので、初めての来訪でも迷いにくいのも魅力です。
数キロの範囲でガッツリ楽しめますよ!
瀬戸田 しおまち商店街近辺
二つ目に紹介したいのが、同じ尾道市内ではありますが
しまなみ海道ど真ん中の瀬戸田(生口島)です。
・高速船で尾道中心部から
・高速船で三原中心部から
・車載可能なフェリーで三原市須波から
・高速バスで福山から、あるいは今治から
島でありながらアクセス方法が充実しています。
もちろん、自家用車で高速利用し、直接も可能です。
尾道同様、狭い範囲に見どころが固まっているのも魅力です。
むしろ、尾道の中心部よりもっとぎゅっとコンパクトです。
飲食店の数もそこそこあり、地元名産のレモンを使った料理はもちろん
瀬戸内ならではの新鮮なお魚を楽しめるお店もあります。
スイーツやコーヒーにも困りません。
有名なジェラート屋、ドルチェの支店もありますよ!
(本店は商店街からちょっと離れているので歩きだとちょっと難しいです)
竹原町並み保存地区
厳密にはしまなみではないのですが(さざなみ)
界隈ということで、ご紹介したいのが竹原です。
中でも、町並み保存地区がおすすめです。
瀬戸内の小京都と呼ばれる風情たっぷりの街並みを楽しめます。
アクセスは、電車、バス、車が便利です。
ローカル感たっぷりの呉線の旅で
まるで海の上を走っている気分を味わうもよし。
バスに揺られてさざなみ街道を移動するもよし。
お好みで選んでみてください。
車であれば、道の駅たけはらに停めるのが便利ですよ。
自転車だけでないしまなみをお楽しみください。