少し前まで「寒い寒い」と言っていたのが嘘のよう。
そんなお天気が続いています。
とはいえ、朝晩や木陰はひんやり。
着るものを悩む季節ではあります。
1日の中で気温差の大きい時期ですが
ちょっとした工夫でサイクリングはより楽しめます。
わたしが普段気にしているコツをお話しします。
※すっかり春だけど、朝夕はひんやりします@三原市
重ね着する
まずは、服の一発勝負をしないことです。
これ一枚!としてしまうと昼に暑かったり、
逆に朝夕に寒すぎたりするものです。
ちょっと面倒ですが、半袖にアームカバーとか、
薄手の長袖に半袖を重ねるとか。
そういった重ね着で乗り切るのが便利です。
外気温だけでなく、サイクリングのペースでも
心地の良い温度は当然ながら変わってきます。
温度調節しやすく自分にとっての最適解を導きやすい
重ね着は特にこの時期お勧めです!
首周りで調節する
二つ目は、首周りの温度を感じやすい部分を
集中的にケアしてやることです。
面積が広い、というか体積が大きいので
体幹をついつい気にしてしまいがちです。
ですが、案外暑さ寒さを感じるのは、首周りだったりします。
もちろん、個人差はありますが。
手拭い一枚もしくはネックゲイターだけで
暑いも寒いもある程度まで対応できます。
服一枚よりも気軽に持ち運べるのでお勧めです。
手拭いにしろネックゲイターにしろ
寒い時にはそのまま使って
暑い時には濡らして使える。
同じものを季節や温度で使い分けられるのも便利です。
趣味のものってついつい増やして
箪笥の肥やしになりがちですからね。
まあ張本人のわたしが言うなという話ですが。
数年前よりは徐々に減らしてはいますが・・・
例に挙げたネックゲイターや手拭いは人生何回分?
と言うほどあるのです。とほほ。
水分補給を忘れない
最後は、意識的に水分補給をすることです。
冬もそうですが、快適なこの季節
気分よくどこまでも走って行きたくなるものです。
自転車にのめり込み始めた方は特に要注意です。
季節もよく、眺めもよく、日もグッと長くなるので
休憩せずに突き進みがちです。
急に、低血糖に陥ったり(本当に急にきます。経験者は語る。)
水分不足で足が攣って辛い思いをしたり。
そうなる前に適当なタイミングで休んで
水分、栄養補給をしてくださいね。
走っているだけでワクワクする季節。
そう感じるのはきっとわたしだけではないはず。
風も気温も心地よい春を目一杯楽しみましょう!
お役に立てたら嬉しいです。