島で暮らすなら海辺じゃなくっちゃ。
こう思っている方は多いものです。
わたし自身もそうでした。
が、実は島の海沿い物件と言うのはレアキャラなのです。
言われて、落ち着いて考えてようやく納得したのですが、
普通は島と言えば海でしょ、くらいに思っちゃいますよね。
そのつもりで探すと当然ながらなかなかないわけです。
そしてわたしもそうだったように焦ってしまいがちなのですが、
まずは現状を把握すること、そして自分がどこまで求めるのかを考えたら、
案外チャンスはありそうですよ。
※海沿いの道から@佐木島・三原市
離島の海沿いはレアキャラ
何故レアキャラかと言うと、本土や四国の比較的大きな陸地に比べて、
島の海岸線自体がそもそも少ないのです。
陸地そのものの面積が小さいのだからそれは当然ですよね。
島に行くんだから海、と考えて探していくとなかなか見つからないと言う苦しみに陥ります。
島だからこそ海よりも山の方が多い。
その事実に気がつけばなかなか見つからないことに焦ったり、
自分の探し方が悪いことを悔やんだりしなくて済むはずです。
島で海沿いの理想的な物件が見つかることだってあるので、もちろん諦める必要は無いのですが、
自分の希望をもう一度深く考えてみるのは良いかもしれません。
海が見える、なら結構ある
移住者の先輩で10年近く佐木島に暮らしている方がいるのですが、
その方たちもやはり島だから海でしょ、との思いを持っておられたようです。
ただ彼らが住むのは完全に山よりの場所。
海なんてちっとも見えないんじゃないのと思ったのですが、
なんとお風呂でゆったりするとちょうど目線の高さに海が見えるんだそうです。
なるほどこういうちょっと視界に入ればいい位だったら
かなり山手と思える場所でも場所によっては叶いますね。
ベランダから見えるとか、むしろ海のすぐ近くよりも
高さがある場所の方が満足感は高いかもしれません。
海が近い、ならさらにある
さらに言うと海は好きだけど、別に近くなくてもいいというご意見もあるでしょう。
海すぐだと、景色は良いのですが、洗濯物がちょっと塩臭くなったり、
車が錆びやすかったりと海の近くだからこそのデメリットも少なからず存在します。
海なんて普段見えなくてもいいし、困らないと思っている方には
島での暮らしは選び放題かもしれませんね。
山のようにある空き家も実は譲っていただけるものとなるとぐっと減ってしまいます。
その数がさらに自分の希望条件で減る位だったら、
島であれば、そもそも海が近いしいいやと思えるの人はかなりお得といえます。
わたしは本当に海の近くで、あわよくば船屋でもいい位と思っていた人なので、
今の玄関から海まで10秒!に満足はしていますが、
皆が皆、こんな至近距離を求めてはいないでしょうね。
自分にとっての心地よい距離が見つかりますように。