ちょっとくたびれたかな?
そう思ったら足を運ぶ場所があります。
それは、さざなみ海道。
三原から竹原、呉方向に走る道です。
国道で言うと、185号線が該当します。
路側帯が狭く、道が荒れている箇所が少なくないのは困りますが
(特にサイクリングだと場所によっては命懸け)
それを差し引いても魅力にあふれるおすすめの場所です。
※須波から眺める佐木島@三原市
開放感ある景色が広がる
なんと言ってもこの開放感たっぷりの景色がチャームポイントです。
どの時間帯、季節でもいいのですが、朝はやはり格別です。
海の向こう、しまなみ海道方面から次第に明るくなってきて、
海面が輝き出すのを眺めていると、それだけで元気になれそうです。
6時台までならば、通勤の車、大型トラックも少なめです。
なので、比較的安心して走ることができます。
逆に通勤時間帯は、お勧めしません。
取り締まりもあまりなく、信号も少なく、誰もが飛ばしまくるので
歩きや自転車だと非常に怖い思いをする可能性が高いです。
三原市中心部から走ると、和田、貝野の住宅街を抜けてすぐ、
目の前に大パノラマで海が広がります。
まるで海に飛び込んでいくかのような気持ちになれるルートです。
ぼーっとできる場所がたくさん
この辺りは、特に目的地を決めずにフラフラするのに最適です。
なぜならば、防波堤や小さな船着場など
ちょっと腰掛けて休憩するのにいい場所がたくさんあります。
時間帯によっては釣り人がいることもありますが、
十分棲み分けられるくらいに広いのでご安心を。
季節が良ければ、飲み物と本だけ片手に
ふらりと尋ねてみるなんてのもよさそうです。
ちなみにわたしはときどき昼寝をしに行きます。
人の往来が多い街中の公園よりずっと快適なのです。
もちろん季節の良いタイミング限定ですが、なかなかに気持ちいいですよ。
遠すぎず近すぎず
気分転換したい。
そう思った時に、気軽にサクッと行きやすいのも魅力です。
さざなみ海道の中でも、須波は三原の市街地からたった5キロでありながら、
とてものどかな風景が広がり、手軽です。
絶景スポットはしまなみに数あれど、
市街地から簡単にアクセスできる、となるとなかなかありませんから。
自転車はもちろん、ランニングでも、ウォーキングでもいける。
疲れたら帰りは電車でも、バスでも、と選択肢がいくつかあります。
まあ、電車にしろ、バスにしろ本数は限られてはいますが。
しまなみ、ゆめしま、とびしまに比べると
ちょっと知名度が落ちるさざなみ海道ですが、お勧めです。