会社員からフリーランスに転身してしばらくした頃、
大きくすることって実は簡単だな、と思うようになりました。
仕事を増やす、手を広げる、と言う意味です。
自分のできる範囲で小さくとどめて
心地よい状態を保つ訓練を日々しています。
そうしないと一気にガス欠に陥ってしまいますから。
さて、先日、ゲストハウスのサービスの一環で
お客様に使っていただく予定の絵ハガキを自作しました。
その時、これまであまり得意とは言えなかった「小さく始める」こと。
ちょっと上手くできるようになったかな?
と思えたのでお話しします。
※春色の宿禰島と高速船@三原市
自分でコントロールできる範囲を広げること
自作ポストカード、と思った時に
こんなのがいいな、と思う先達がいました。
それは、兵庫県のSkywindさん。
切り取る風景もさることながら、
素晴らしく書き心地の良い紙を使っています。
ぜひわたしも、と思ったのです。
が、聞いてみると、なかなかに手間のかかる道のりでした。
紙は専門業者でカットサイズから指定し仕入れ。
その後別途印刷業者に持ち込んでいる、とのこと。
つてがなく、ロットも小さなわたしには簡単ではありません。
そして次に検討したのが、WEBの印刷サービス。
比較的小ロットから発注できるのがうりですが、
印刷品質を事前に確かめるとなるとそこそこ手間がかかります。
いくつか相見積もりを出してみましたが
やり取りの手間にだんだん疲弊してきました。
そして思いついたのが、コンビニのプリントサービスです。
これなら、自分の好きな時に、好きなだけ印刷できます。
心配していた印刷品質も、試してみたら、まありかな、と。
行動のハードルを下げること
こだわろうと思えば、いくらでもできます。
それは業務範囲を広げることとも似ています。
ついつい過剰品質になりがちですが
目的を考えたら、そこまでいらんやろ、って多いですよね。
わたしの場合は、ポストカード専門店ではなく
旅先から便りを出せたら嬉しい人もいるよね、と言う程度。
惚れ惚れするような手触りまでは決していらないのです。
それに気がつけたことが収穫でした。
専門サービスでないゆえの手間は確かにあります。
例えば、一つ一つアップロードをする必要があるとか。
ただ、コンビニでやる、と決めたことで
確実に、行動のハードルを下げられたのが強みです。
地方都市でも、コンビニになら困ることはありませんし。
低品質でも世に出してみるのが大事
とにかく、やってみる。
これがフリーランスで食い繋ぐために
まあまあ重要な心構えだと思っています。
それを今回迷わずできたことは誇らしいです。
いきなり最高品質を求めず、まずできる範囲でやってみる。
今回のわたしでいえば、形に一旦することで、
そこから何かきっかけが生まれることだってあり得ます。’
例えば、ゲストハウスのお客さんで、
希望にマッチしそうな、印刷業者の方を知っているとか。
頭で考えているだけでは、実現しないことです。
自分で自分に歯止めをかけていることはまだ多いですが
少しずつ鍛錬の成果が出てきたのかもしれません。
参考になれば、幸いです。
余談ながら、プリントサービスは大手コンビニ三社でのみ比較しましたが
びっくりするくらい仕上がりに差がありました。
同じことを考えている方は、ぜひ比較検討してみてください。
好みがかなり分かれると感じます。