片付け・掃除をする星のもとに生まれたか?
そう思うくらい最近は片付けをする機会が多いです。
先日は、ゲストハウス用物件の大掃除でした。
約100坪の庭部分が
・全面的に4m近くの高さの薮で覆われている
・上記につる性植物がからまって地面が全く見えない
こんなワイルドな場所です。
掃除というよりむしろ開墾ですね。
気分はまるで入植者です。
しかも当初予定していた日に限って雨予報。
いざ当日起きてみると、雨ではなく吹雪。
そんな日でしたが、意外や意外。
やってみたらそんなに苦しくないどころか
むしろ暑くなくとても快適だったのです。
寒い時期こそ、掃除、おすすめです。
※門の掃除をしたら、茂みの中からお地蔵さんが登場@尾道市
身体が温まる
なんといっても、勝手に身体が温まります。
ひとつひとつの動作は激しくないものの
ずっと動き続けるのがいいのでしょう。
背中にしのばせたハクキンカイロだけで十分でした。
同じような気温、起床条件の日にサイクリングに出かけようものなら
足裏にカイロ、手袋内側にもカイロ(靴下用をインナー手袋の上に貼る)。
カイロ人間、一大カイロ祭りになるのですが。
さすがに暖かい、とまでは思わなかったですが
掃除をしている間、寒さを感じることはなかったです。
サイクリングだと、上り坂で頑張っては汗をかき
下りでは動かないので冷えてしまうのが常です。
そういった強度や体温の上げ下げがないのは快適でした。
いい運動になる
二つ目は、思った以上に運動になっていること。
掃除終了後、スマートウォッチをふと見て驚きました。
消費カロリー、歩数ともに、それなりに頑張らないと
簡単には出せない数字が並んでいたからです。
たった半日の掃除で約一万歩。
消費カロリーも400kcalを超えていました。
早歩きで買い物に出掛けて6キロ歩くのと変わりません!
隣家の敷地にはみ出ている枝を落としては
敷地の一角にまとめて置きにいく。
ひたすらこれを繰り返していただけなのですが。
気持ちもスッキリする
冬に限ったことではないですが、
掃除のメリットはやはり、気持ちがスッキリすることです。
そして、成果が目に見えるので、達成感も半端ないです。
この日は、とにかく家の周りをしっかり。
メインは、隣地との境。
屋内の片付けは、外のめどがある程度ついてから。
そう決めて黙々と取り組んだので
あちこちに気が逸れてしまうこともなかったです。
また、ひとりではなく、友人三人と一緒だったので
心が途中で折れることもなく完遂できました。
夏の掃除は地獄でしかないですが
冬の掃除はやってみて思った以上に快適でした。
運動もいいですが、冬に掃除、いかがでしょうか。