単に観光する以上にもっとしまなみを楽しみたい。
そんな方にぜひとも、とお勧めしたいのが柑橘収穫体験です。
担い手の高齢化に加えて肥料の高騰が重なり
耕作放棄地も少なくありません。
収穫の部分だけとっても、手作業が多く大変な仕事ですので
どこか一部でも手伝って欲しい、と思う農家の方は多いと聞きます。
手伝って欲しい、というリクエストを発信したいけど
目の前の作業に追われてとてもじゃないけど難しい、という話もあります。
収穫体験の機会があれば、ぜひ参加してみてください。
いろいろと楽しめること間違いなしです。
※レモンの向こうに青い海@大崎下島・呉市
地域の人と交流できる
ひとつは、地域の方との交流が叶うことです。
いずれは移住したい、移住の候補先として考えている。
そんな方には特におすすめしたいです。
その地域の、暮らす人々の普段着の姿を見ることができます。
見聞きするだけでは決して伝わってこない
街の香りや空気感をしっかりと感じられるのがポイントです。
都会と違って、人と人とのつながりがものをいうしまなみ界隈。
不動産情報や、自治体の空き家バンクサイトにも出てこない
掘り出しもの物件の話がふと出てもおかしくありません。
気になる地域があれば、ぜひ積極的に地域住民と触れ合ってください。
いい運動になる
二つ目には、楽しみながら運動ができることです。
収穫、といってもそこに含まれる動作は多種多様です。
・急斜面をよじ登り収穫場所までいく
・トゲを避けながら上手に実を採る
・収穫した柑橘をコンテナのところまで持っていく
・大きさごとに選別する
・袋詰めする
頭も体もフル回転確定です。
先日わたしがお手伝いをした農園は、
まっすぐ立つことがままならぬほどの急斜面。
爆風向かい風サイクリングからの
ランニング練習会後だったのでとんでもなくこたえました。
手を上にあげたり、カゴに採った柑橘を放り込んだり。
普段使わない筋肉が大活躍だったせいもありそうです。
柑橘畑から絶景を楽しめる
最後に、景色を楽しめることを挙げておきます。
山の斜面を縫うように植え付けられた柑橘たち。
その間を縫って収穫するわけです。
振り向けば、柑橘の鮮やかなビタミンカラーの向こうに海。
足に溜まった乳酸も疲れも一気に吹っ飛ぶ絶景です。
そして、香りも楽しめます。
果実が良い香りを放つのはもちろんのこと
木もいい香りがするのです。
ハサミを入れた枝のところからも爽やかな香りが漂い
なんともいい気分で作業ができます。
服すら平気で貫通するトゲには要注意ですが
機会があれば、ぜひ柑橘収穫にトライしてみてください。