ゆったりしたい方におすすめの小佐木島

先日、浜辺の清掃活動に参加し
小佐木島を訪ねる機会に恵まれました。

わたしが6月から暮らす佐木島もひっそり偏差値が高いですが
おとなりの小佐木島は、桁違いのひっそり感が自慢です。
日本一、新幹線駅から近いをうたう離島でありながら
絶海の孤島に来たかのような気分になれる魅力をお話しします。


※空き家の庭に咲き乱れる梅の花。菅原道真の東風吹かば・・・が浮かびます@小佐木島・三原市

アクセスよし

まずは、アクセスが良いことです。

三原駅目の前の三原港から、小佐木港へはわずか14分の船旅で到着です。
電車でも、飛行機でも(空港バス乗り場は三原駅前)
あるいは自家用車でも(近隣駐車場あり)便利です。

難点は、船の便数が少ないことです。
一日わずか三本です。
一度島に渡ったら、しばらくゆっくりせざるを得ない。
それをラッキーと取るか、不便と取るかは人それぞれ。
強制的にゆっくりできていいじゃん!と思う人はぜひどうぞ。

しまなみ海道を走った後、新幹線で帰宅する。
あるいは広島空港から帰宅予定。
そんな方には特にお勧めです。

ぜひ、もう一日時間を作って小佐木島観光を検討ください。
海を目の前にして、サウナに入れる施設もあります。
日帰りでもいいですし、お泊まりもありです。

歩いて回れる

二つ目には、歩いて回れるコンパクトな島であることです。

小佐木島は一周3.7キロ。
ゆっくり歩いても1時間程度でひと通り回れます。

しまなみには魅力的な島が数多く存在しますが、
徒歩だけで十分歩いて回れる規模の島となると、実は案外少ないのです。

例えば、小佐木島おとなりの佐木島は一周10キロなので
歩けなくはないのですが、人は選びます。
いくつか坂もありますし、そこそこ健脚でないとちょっと厳しいでしょう。

しまなみメインルート上の島々となると、さらに大きく、
最小の伯方島でもぐるっとすると一周20キロ。
トレーニングならともかく、完全に自転車向きです。

とにかく静か

最大の魅力かもしれないことが、静かなことです。

それもそのはず、小佐木島の住民はわずか4名!
ガヤガヤ喧騒とは完全に無縁の世界です。
商店も、自販機すらもありません。

毎年桜の時期となると、佐木島へは観光客が押し寄せますが(塔の峰千本桜
小佐木島は、変わらずひっそりしているそうです。
同じくらい迫力のある桜のトンネルができるのに!
ゆったりとお花見するなら佐木島より小佐木島が良さそうです。

ちなみに、住民はうち3名が90代だとか。
それでも今なお元気に畑仕事をされているとのこと。
素晴らしいですね。

三原市民でも未踏のことが多い。
そんな近くて遠い小佐木島もぜひお見知りおきを。

 

関連記事

PAGE TOP