おすすめの隠れ家的な場所

入り組んだ裏路地が魅力でもある尾道。
表通りだけでも素敵な店が盛りだくさんですが
メインルートをそれたおすすめの場所もたくさんあります。

最近では、若干オーバーツーリズム気味になりつつある尾道です。
ゆっくりしたいなあ、と思う方もおられるでしょう。
そんな時におすすめのお気に入りのお店を紹介します。


※本の香りもたまらない、草冠@尾道市

ブックカフェ草冠

本通り商店街からすこしだけ脇に入ったところにあります。
めがけてくるなら、表通りの目立つ、尾道浪漫珈琲を目印にどうぞ。

色ガラスの愛らしい外観で看板が出ていますが
間口がとてもちいさいので見落とさないように。

中に入ると、まるでミニ図書館のような
本がぎっしり詰まった空間が現れます。
そのさらに奥がカフェスペースになっています。
ぎっしり入っても3名でパンパン。
ですので、ひとりでくつろぐには最高です。

店主によると火が使えない物件だそうです。
そのためメニューは限られていますが、工夫を凝らされていて
言わなければその不便さには気づかないレベルです。
気軽につまめるサイズのホットサンドがおすすめです。

店主選りすぐりのお菓子(オーガニックなもの多め)
も販売されていて、それを眺めるのも楽しいです。

たつみや

教えたくない穴場、と言えるお菓子屋さんです。
尾道中心部から徒歩圏内でありながら、静かな異空間です。

旧街道からさらに一本入るので、初見だと迷うかもしれません。
尾道駅方向から来るとしたら、
栗原本通を北へ北へ進んで、「清心幼稚園前」で左折です。
大きな看板は出ていませんが、GoogleMapを信じて進んでください。

魅力はなんといっても、お手頃であることと品数です。
昔ながらの練り切りから、斬新なシフォンケーキまで。
夫婦お二人でやっているのが信じられないくらい種類があり
迷ってしまうこと請け合いです。

この辺りのお店にしては珍しく
キャッシュレス歓迎なのもありがたいところです。
なんとかペイだけでなくクレカも網羅しています。

お店の案内では、持ち帰り専門となっていますが、
少人数であれば店入り口脇の椅子でお菓子を摘むのもありです。

Antonio stand

尾道でありながら、東南アジアの裏路地の雰囲気。
照明によっては怪しげにも見えてしまうのがこちら。

基本は夜オープンのお店ですが、昼営業もされています。
たこ焼き程度の軽食なので、ちょっと小腹が空いたときにぴったりです。

ギャラリーやレンタルスペースとしても開放しているようなので
何があるかはいってみてのお楽しみ、ですね。
火曜と水曜は、間借り居酒屋デーで、台湾料理が楽しめます。

わたし自身は残念ながら夜訪問の経験がありませんが
尾道唯一の飲み屋街コーナーなので、夜こそが本番のはずです。

 

関連記事

PAGE TOP