トライアスロンは時間もお金もかかるスポーツと言われています。
それは用品を揃えるのにそれなりにコストがかさみ
3種目全てをまんべんなく練習する必要があるという意味です。
せっかく高いお金を出して購入した用品が、年にたった数回の大会でしか使われないのは惜しいものです。
だからと言うわけでもないのですが、私はトランジションバックを日常生活で愛用しています。
使用している時間で言うと、大会で使ってる時間はほんとにごくわずかです。
※シンデレラフィット
買い物のお供
1番便利だなと思っているのが買い物のお供とすることです。
島暮らしかつ車を持たない人間の買い出しは常に荷物が重くなりがちなのですが、
それに耐えてくれる大容量と強度があります。
本来であれば靴を入れる底の部分に例えば
ちょっと土がついてるようなものだとかを入れることで、清潔を保てます。
わたしは大体ウェットスーツを入れる部分に食料品、靴の部分に雑貨を入れていることが多いです。
リュックの地面に近い側が軽い方が重さを感じにくいと言うこともありますが、
サイズ感がなんともちょうど良いのです。
余談ながら、横のポケットにはスマホやお財布を入れて買い物すると便利です。
ゴミ捨てのお供
島ぐらしだからと言うわけでは無いのですが、
三原市は各家庭前でのゴミを回収ではなくて、地域のゴミステーションに出す方式です。
そうなるとそこまで行くための移動手段としてロードバイクだけでは心もとないのが実情です。
かご付きの自転車もありますが、それでも足りないので
バラバラになりやすいゴミは一旦袋に入れてカバンに放り込んで移動です。
手で持って自転車に乗ると言うようなアンバランスなこともしなくて良いので、気が楽です。
ゴミの汚れがつく事は無いように、厳重包装して持ってってはいますが、
万が一ついたとしても中の素材が掃除しやすくなっているので気が楽です。
汚れに汚れたウェットスーツを放り込む場所でもありますからね。
ニャンコのベッド
これは私が望んだことではないのですが、
我が家のクロネコ花火くんはこのバッグがお気に入りでよく中に潜り込んでいます。
もしかしたらお気に入りと言うわけではなくて、
私が出かけるときに必ず持っていくので、それを阻止しようとして入っているのかもしれない、
と最近思うようになったのです。
彼はとにかくここで寝ていて、時間だけで言うと
彼のためにわざわざ購入した猫用ベッドに横になっている時間より長いかもしれません。
猫は狭いところが大好きですから、きっとちょうど良いのでしょう。
大人の雄だけれど3キロちょっとと大きな猫ではないので、何なら靴の部分にでも入れそうなのですが、
彼はウェットスーツを入れる1番大きな場所に潜り込むか上に乗っかるかの二択のようです。
トランジションバックに限らず、普段あまり使わないスポーツ用品を
日常生活に活用してみるのはいかがでしょうか?