全世界の人間がねこと暮らしたなら
確実に世界は平和になる、と信じている猫バカのわたしです。
ねこはヒトを教育、いや、調教しますからね。
とはいえ、日々を眺めてみると平和どころか
事件が絶えないのが猫との暮らしでもあります。
地方移住したら動物と暮らしたい。
そんな夢をお持ちの方も少なくないでしょう。
夢を壊すつもりはもちろんないのですが、
こんなこともあるよ、というネタをお話しします。
※慈悲深いお顔に見えますが凄腕ハンターでもあり・・・
日々是殺生はあり得る
犬もそうですが、とくに猫は狩猟本能を発揮しがちです。
そしてそれを飼い主(というかシモベ)に献上しにくることも多々。
そんな猫と共に地方都市に暮らすと何が起こるか。
夜中にお手洗いに起きたら、廊下で足の裏に違和感。
よくみたらトカゲのしっぽだった!
いつも相手しろと騒がしい猫がなんだか静かに遊んでいる。
よくみると手元に見慣れぬおもちゃ?
いや、割とデカめの芋虫だ!
枕元に何があるかと思いきや、
お亡くなりになったヤモリではないか!
(献上しにきた模様)
ちなみに、どれも直近の我が家での事件です。
今のところ、我が家の花火くんは日々是殺生でヒヤヒヤです。
先日は特大サイズのムカデを転がしていました・・・
(反撃されてなくてよかったです)
思わぬ猫パンチの悲劇
キャットタワーの横を通りかかったら
中に潜んでいた愛猫のパンチが飛んできた!
こういうことはよくあるのですが、場所が悪いと悲劇です。
なんと1週間前には目元にヒットしてしまいました。
ちょっと引っ掻き傷程度だったので安心していたら
翌日朝起きて鏡を見てびっくり!
なんとジャイアンに殴られたのび太のように
立派すぎる青タンになっていたのです。
場所が場所だけにばんそうこうを貼るわけにもいかず
しばらくの間「それどうしたの」と聞かれ続けることになりました。
いやはや。
ご心配をおかけした方にはこの場でお詫びいたします。
しまい忘れで冷や汗
猫は目はあまりよくないと言われますが、
嗅覚は犬よりも鋭いのではないかと思います。
ですので、食べ物のしまい忘れにはご用心です。
嗅ぎつけてやってきますから。
普段の暮らしでは気をつけていたつもりですが、
引っ越し荷物の奥の奥にあったものまで狙われるとは!
と驚く事件がありました。
重ねた段ボールの下段に入っていた、
もちろん封をした鰹節がなんと、引っ張り出されていたのです。
その過程でプロテインの袋まで穴が・・・
ちなみに、悪いのはわたしなので怒りはしません。
食べ物を片付けるなら聖域は冷蔵庫くらいと思ったほうがいいのかもしれません。
猫恐るべし、です。