浜辺でパソコン仕事どうでしょう

浜辺でパソコンを広げて仕事する。

そんな、とんでもない!
と思われそうですが、離島暮らしには特におすすめです。

先日は、船が行き交う防波堤のほとりで
ゲストハウス開業関連の資料をせっせと作っていました。

太陽の高すぎる時間帯は避けたほうがいいですが
ちょっとの工夫で大自然の独り占めオフィスを楽しめます。

海辺で仕事、のお勧めポイントをお話しします。


※仕事中の目の前の風景@佐木島・三原市

静かで景色がいい

いちばんの売りは、景色の良さです。

ふと目を上げた瞬間に心地よい潮風とキラキラ輝く海。
仕事と同時進行で旅を楽しむかのような心地でいられます。

行き交う船の音と波の音はまあまあ大きいですが
人の声はほぼ聞こえてくることがありません。

・お盆の時期、遠浅の浜だと帰省客で騒がしくなる
・防波堤近辺は朝夕釣り人が来ることがある

タイミングによって先客がいる可能性もありますが
ほとんどの場合は音が吸い込まれるレベルで静かです。

おすすめは真昼と早朝、夕方を避けた時間帯です。
流木に腰掛けたりすれば、椅子も不要。’
身一つ(とパソコン)でサクッと出かけられます。

思い立ってすぐ、ができるように工夫してみてください。

人が来ない

そして次に、人が来ないこと。

内容にもよりますが、後ろを人が頻繁に通る。
そんな場所ではなかなか落ち着いて仕事に取り組めないものです。
街中のカフェやレンタルスペースを想像してみてください。
落ち着ける場所って案外少ないですよね。

佐木島をはじめとする、しまなみ界隈の離島なら
そもそも人通りがほぼないのでこの点は安心です。

人は来ないものの、イノシシ親子が茂みから急に現れたり、
タヌキが我がもの顔でゆうゆう歩いていたりはあります。
それがある程度でいいので、平気な方にはぜひ試してみて欲しいです。

電波状況も悪くない

そして重要なのが、電波状況が意外にいいことです。

特に、佐木島の北部、本土側に近いあたりは
三原市街地と比較しても全く遜色ない通信速度です。
もし、市内中心部でも遅い、と感じるなら厳しいでしょうが。
(わたしの娘はそういっていました笑)

動画の視聴、アップロードもよほど大容量でない限り
そこまで気にならないかな、という印象です。

離島なんて、仕事をしに行くところではない、
と言うわけでも実はないのです。

誰にも邪魔されず、心落ち着ける心地よい環境で仕事したい。
そんな時に、ぜひ、浜辺仕事にトライして欲しいです。

 

 

関連記事

PAGE TOP